この作品を手がけた建築家 石川淳(株式会社石川淳建築設計事務所) 東京都中野区江原町2-31-13第一喜光マンション106 性能やコストや環境といったキーワードが溢れていますが、それらを満たすのは住宅としては当たり前の事です。それよりも、好きなデザインの洋服を着ると素敵な気分になるように素敵なデザインの住宅で暮らす生活はとても楽しく豊な気持ちになるものです。 そのような住宅を作りたいと考えています。 依頼主の要望 元々この地で育った奥様の希望は、1階のリビングが暗かった事。旗竿敷地で隣家に囲まれた場所でも明るく快適な生活がしたい。 建築家のコメント 東京都に完成した旗竿敷地に建つ木造住宅で奥様の育った既存住宅を取り壊しての新築工事です。接道幅2mの通路は、黒の木塀で落ち着きのあるアプローチに仕上げました。石張りの玄関ポーチを入ると吹抜の玄関ホールが出迎え、そこから2階のリビング空間へ階段を上ります。周囲を隣家に囲まれた旗竿敷地であることから、2階のリビングは天窓と広いインナーバルコニーから採光する計画としており、全開サッシュを開け放てばリビングと半屋外のバルコニーが開放的につながります。リビングとバルコニーの1m程度の段差の間からは玄関ホールへの光を落とすスペースとして機能し、またバルコニーを使わないときも「景色」として見上げて楽しめるように段差を使って演出しています。 工事の種類 注文住宅 建物の種類 一戸建て 総工費(目安) 4000万円 所在地 東京都 武蔵野市 旗竿の敷地内通路は和のしつらえ 玄関の内外をライムストーンを... 玄関先のアイストップには植栽を 玄関土間は広く、天井は1.5... 光の美しい階段 天窓の自然光の入るリビングダ... 正面は全開したインナーバルコニー 夜景階段・階段下書斎 夜景ダイニング・空の青が映り込む壁 隣家に囲まれたことを気にせず... 設計・デザインのポイント 室内に室外を持ち込んで、閉じながら開放的に暮らせる空間を作りました。 構造 木造軸組み工法 施工面積 - 築年数 - ロケーション 住宅密集地 施工後の間取り 2LDK 沿線 京王井の頭線 工期 設計:6ヶ月間 施工:6ヶ月間 メディア掲載 日本テレビ「スッキリ」2013年9月5日放送 月刊HOUSING2014年3月号 この建築家のプロフィールを見るこの建築家の作品一覧を見る この建築家にプラン相談