この作品を手がけた建築家 石川淳(株式会社石川淳建築設計事務所) 東京都中野区江原町2-31-13第一喜光マンション106 性能やコストや環境といったキーワードが溢れていますが、それらを満たすのは住宅としては当たり前の事です。それよりも、好きなデザインの洋服を着ると素敵な気分になるように素敵なデザインの住宅で暮らす生活はとても楽しく豊な気持ちになるものです。 そのような住宅を作りたいと考えています。 依頼主の要望 クライアントは私が設計したイエ型の小住宅を雑誌でご覧になって、「東京-鳥取の距離はあるが、ダメ元で依頼したい」とご連絡をくださったご夫婦です。石川淳らしい住宅を望まれていて、その他はすべてお任せ頂き、こちらの提案で構成していきました。ご夫婦とお子さん3人のための住宅です。 建築家のコメント 敷地を拝見し、イメージした外観は、大きな切妻屋根の家の中に四角い庭があり、そこに家族の中心の玄関やLDKがあるといったものでした。敷地前面には崖面の上に借景できそうな緑があり、これを2階のポーチからLDKにとりこむ事にしました。2階玄関は開放したまま生活ができ、防犯性もよく、ちいさなプライベートな庭のようでもあります。 工事の種類 注文住宅 建物の種類 一戸建て 総工費(目安) 2100万円 所在地 鳥取県 鳥取市 子供の絵のような外観 外観 2階ポーチへの階段 2階ポーチ(前庭) 2階玄関とLD リビング 予備室 子供室 子供室 浴室 設計・デザインのポイント 敷地は鳥取県鳥取市の静かな山間部にある新しい造成地の一角です。日当たりと眺望を確保するため2階にリビングダイニングを設けました。家族がいつもリビングを通って生活するように、玄関は2階のリビングに面してつくり、1階から外部階段で2階の前庭にアプローチしてから室内に入るという動線計画にしています。2階の前庭は防犯性も高く、お子さん達の恰好の遊び場になっています。 構造 木造軸組み工法 施工面積 - 築年数 - ロケーション 郊外 沿線 JR山陰本線(米子〜益田) 工期 設計:4ヶ月間 施工:4ヶ月間 メディア掲載 B1(タイのデザイン雑誌)2010年 この建築家のプロフィールを見るこの建築家の作品一覧を見る この建築家にプラン相談